今回は、コルクボードを柱の前に設置して、掲示板を増設し、見栄えの向上を目指します。
ご対応いただいた、犬飼先生、副校長先生、校長先生ありがとうございました(名前は顔を出していただいた順)。校長先生、副校長先生は、稲城第一小学校の140周年記念式典、祝賀会のご出席のため、祝賀会終了後、作業終盤にアイスと麦茶の差し入れを持ってきていただきました。
手前味噌ですが、14:00PM~16:00PMは電気工事のため停電で、クーラーだけでなく、蛍光灯まで点灯できず、手元が見えないだけでなく、頂いた差し入れのアイスと麦茶がいつもより段違いのおいしさとなる蒸し暑さの中、作業を進めました(気象庁発表の当日の東京14:00PMの気温33度だそうです)。
ビフォー カウンターへ向かって左側の1本目の柱です。 段ボールで柱の前のパイプをカバーしてしました。 |
アフター! ボードの裏側、パイプの内側の灰色の柱と 床と天井にある灰色の梁でコルクボードを支えています。 |
ビフォー カウンターへ向かって右側の1本目の柱です。 |
アフター! 廃棄予定の生徒用の机にコルクボードを立てた掲示板を 柱前に置きます。 |
机とコルクボートの掲示板は2基作りました。 2基目は、左側の2本目の柱の横に置いておきました。 司書さんが良い位置に移動してくれるでしょう。 |
製作直前まで、図書室では保護者と先生方の懇親会?親睦会?を13:30PMまでやっていたので、クーラーが効いていて心地よかったです(それも14:00PMまでですが)。
コルクボードを運ぶ親父の会会長 |
コルクボードの梱包を解きます。 |
廃棄予定の机の解体と洗浄 |
洗浄後、塗装します。 色は、像?空母?国連軍の戦車?のような色です。 |
机に立てるコルクボード用の柱を作成しています。 |
これは、パイプの内側に立てる柱と梁の採寸です。 |
パイプの内側に柱を設置します。 梁と組み合わせて張力で固定します。 (この頃には実はクーラーが復活しています) |
机の縁やコルクボードの縁をカンナで削りました。 (コルクボードのカンナは結果的に無駄になりましたが、、、残念) |
後片付け後の図書室です(入り口付近から撮影)。 ちなみに、今は怖い話特集です(同日11:00AMからの保護者会で先生のお話に出てきました)。 カウンター横に怖い話の本がディスプレーされています。生徒諸君は是非一読を。 怖い話で思い出しましたが、稲城一小おやじ会のホームページに「お化け」を独特な視点で解説しています。あわせてどうぞ。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿